設計・製造に必要な基礎知識と3Dデジタル技術の習得を目指す、新入社員~入社数年の設計・生産・製造技術者向け講習の御案内です。理論(学科)と実践(実技)で「使える知識」を身に付けます。目的別の3コースから選択頂けます。※各科目の個別受講も可能です。理解度確認に3次元設計能力検定試験も任意で受験可能です。是非、貴社の人材育成にご活用ください。
ー新入社員~入社数年の設計・生産・製造技術者向け
ー理論(学科)と実践(実技)で「使える知識」が身に付く
ー目的別に3つのコースを設定 ※各科目の個別受講も可能です。
【チラシPDF】https://kop.jp/ide/img/file158.pdf
デジタルエンジニア養成講習
~ 設計・製造の基礎知識 と 3Dデジタル技術の習得 ~
【コース・日程】
● 3次元CAD・製図入門コース
・伝わる図面が作成できる
・JIS製図法: 9/12(火)、9/13(水) 2日間
・公差設計: 9/19(火)
・AM(3Dプリンタ): 10/6(金)
・3次元CAD: 9/26(火)~28(木)、 10/4(水)、10/5(木) 5日間
● 加工・製造入門コース
・最適な材料・加工が選択できる
・機械材料: 10/11(水)
・加工法: 10/12(木)
・CAM: 10/19(木)
・CAT(3Dスキャナー): 10/20(金)
● 強度設計入門コース
・安全な機械が設計できる
・信頼性設計: 10/24(火)
・強度設計: 10/26(木)、10/31(火) 2日間
・要素設計: 11/2(木)、11/7(火) 2日間
・CAE(静解析): 11/9(木)
【講習時間】9:30~16:30
【開催場所】いわてデジタルエンジニア育成センター
【定員】各5名(多数の場合、選考あり)
【対象】岩手県内の企業にお勤めの方
Windows操作が出来る方(※実技を受講される方)
【内容】
● 3次元CAD・製図入門コース
・JIS製図法:J IS規格に基づく寸法、寸法公差、幾何公差、記号の読み方、描き方
・公差設計:ばらつき、ばらつきを考慮した公差計算、工程能力の考え方
・3次元CAD:3次元CADの概要メリット、モデリング、アセンブリ、図面の基礎
・AM:3DプリンターなどのAM技術の概要と効果的な使い方
※ 3次元CADはSOLIDWORKSを使用します。
※ 学科では三面図から等角投影図を描く練習なども行います。
● 加工・製造入門コース
・機械材料:金属やプラスチックなど材料の種類と特徴、熱処理の方法や目的
・加工法:材料の種類や目的によって異なる様々な加工方法の種類や特徴
・CAM:NC加工機用のプログラムを作成するCAMの基本操作と加工までの流れ
・CAT:非接触で形状を測定するCATと現物から3Dモデルを作るREの概要と特徴
※ CAMはFusion360を使用します。
● 強度設計入門コース
・強度設計:梁や軸に発生する応力、たわみ、曲げモーメントなどの計算方法と意味
・要素設計:ねじ、歯車、軸受けなど機械要素の用途と種類、選定に必要な計算方法
・信頼性設計:安全性や耐久性など信頼性に関わる試験の種類や評価法、考え方
・CAE:シミュレーションを使った強度評価の方法や結果の見方、手計算との違い
※ CAEはSOLIDWORKS Simulationを使用します。
※学科では三角関数や関数電卓の使い方も説明します。
【受講料】(すべて税込み表示)
● 3次元CAD・製図入門コース: 59,400円
● 加工:製造入門コース: 23,100円
● 強度設計入門コース: 24,750円
※別途、学科はテキスト代:3,080円がかかります。
※各科目を個別受講する場合の受講料は、学科:3,300円/1日、実技:8,250円/1日となります。
【チラシPDF】https://kop.jp/ide/img/file158.pdf
【申込フォーム】https://goo.gl/forms/7TTvyQdZzEuIp98Q2
【申込期限】
● 3次元CAD・製図入門コース:2023/9/5(火)
● 加工・製造入門コース:2023/10/4(水)
● 強度設計入門コース:2023/10/17(火)
以上、どうぞよろしくお願い致します。
主 催:株式会社北上オフィスプラザ、職業訓練法人北上職業訓練協会
主 管:いわてデジタルエンジニア育成センター
協 力:岩手県、北上市